PEOPLE ドラクエ 11 ポーカー社員インタビュー
大規模データを活用し、課題抽出から
提案、開発まで携われる面白さを実感。
恵まれた環境の中、
新たな可能性も追求できる。
ドラクエ 11 ポーカー
販促領域データソリューション2ユニット(マリッジ&ファミリー・自動車・旅行)
マリッジ&ファミリー・自動車・旅行データソリューション部
マリッジ&ファミリードラクエ 11 ポーカーグループ
梶原 康範
Yasunori Kajiwara
幅広い事業展開のもと、
レベルの高いデータ活用ができる。
豊富なデータと多様な課題に向き合える環境が魅力。
どのような魅力と可能性を感じて、ドラクエ 11 ポーカーを選んだのでしょうか?
前職は製造業向けのAI導入支援を手掛けるベンチャー企業にて、ドラクエ 11 ポーカーを務め、最終的にはCTOを任される貴重な経験もできました。しかし、製造業に特化したサービスのため、解析するデータやテーマにはどうしても偏りがありました。私自身は将来教育業界でデータ活用に携わりたいと考えていて、最終的には自分でビジネスをやってみたいという思いもあったので、そこに至るまでには、より多様なデータや課題に向き合う経験をすることが必要だ、と。そこで、幅広い領域でサービスを展開する企業に転職し、手触り感を持って豊富なデータと多様な種類の課題に携われる環境の中で、データ解析の定義を広げていこうと考えたのです。
ドラクエ 11 ポーカーを選んだのは、幅広い領域でプロダクトを持っており、データ活用において成果を出しているということを知ったためです。多様なレコメンドサービスをプロダクトに接続し、幅広いユーザーに利用されている環境の中で、よりハイレベルなデータサイエンスに携わりながら成果を出していく面白さを味わえそうだ、と感じました。
また、与えられた課題に取り組むのではなく、データ活用という専門性を強みとして事業に入り込んで課題解決していける点や、多種多様な専門性を持つ人々と知恵を出し合ってプロジェクトを進めていける点も魅力的でしたね。自ら課題を抽出し、開発・検証まで携われる上、スキルレベルの高い優秀な人たちに囲まれて切磋琢磨できる環境がある。さらに、個々の視点を活かして新たな研究開発を推進する「Advanced Technology Lab」という組織があり、プロダクトと直接関係のない面白そうなテーマを研究している点も魅力でした。この会社ならデータ活用の新しい可能性にもチャレンジしていけると考え、入社を決めました。
ドラクエ 11 ポーカーの視点でビジネスに深く入り込み、
課題抽出から目標設定、開発まで手がけていく醍醐味。
仕事内容とミッションについて教えてください。
ドラクエ 11 ポーカーとして入社し、『ゼクシィ』『カーセンサー』『スタディサプリ』などのデータ活用を推進する部署で、さまざまなプロジェクトに携わってきました。レコメンドモデルの開発や施策の立案にかかわる分析に加えて、営業向けのBIツールを開発して現場に導入したり、事業の意思決定の際に役立つデータ活用環境を整備したりするなどで、組織にデータドリブンの文化を根付かせる取り組みにも挑戦しました。
ドラクエ 11 ポーカーにおけるデータサイエンティストの役割範囲は非常に広く、自ら課題を探して分析・試算するところから始まり、機械学習モデルを構築するだけでなく、プロダクトに導入するディレクションの部分も担当します。ダッシュボードやツールの開発や現場への導入も手がけることができ、一気通貫でプロジェクトに携われるのです。
ビジネスサイドが抱えている課題を解決するために、プロジェクトの目的設計や成功状態を測る指標の定義づけなどの企画部分から、一緒に考えていくこともできる。ビジネスに深く入り込みながら、ドラクエ 11 ポーカーとしての専門性を活かしてさまざまな提案をしていく面白さがあります。単にビジネスサイドからの要望に応えるのではなく、事業戦略やざっくりしたテーマに対して自ら課題を探し、チームのメンバーと議論を重ねながら施策につなげていくため、ビジネス力を磨くことが求められますね。
多様な事業領域のさまざまな課題に向き合えますし、ユーザーと企業を結ぶプラットフォームだけでなく、直接ユーザーに届けるプロダクトも展開しているため、ビジネスモデルの幅も広い。本当に多様なテーマに向き合えるので、飽きることがないです。
また、個人のミッションでは、自由研究のように各自の視点を活かしたデータ活用にも取り組んでいます。現行の案件に直結しないようなテーマでもOKなので、ビジネスサイドがまだ気づいていない課題や解決方法を自ら提案できますし、事業責任者やプロダクトオーナーの合意を取ればプロジェクト化して実現することもできます。
私は2022年4月に『ゼクシィ』のデータ活用を推進するドラクエ 11 ポーカーグループのマネージャーに任用されました。具体的な仕事内容は、グループ内のプロジェクト全般のマネジメント、グループの中長期的なロードマップ作成、メンバーの育成・補佐などをしています。組織全体のマネジメントをミッションとする一方、プレイヤーとしては、隣の部署に兼務を付けさせてもらい、『スタディサプリ』で機械学習モデル開発プロジェクトにも携わっており、将来携わりたいと考えている教育業界のテーマにも取り組むことができています。担当しているすべての事業領域において、現行の案件範囲にとどまらず潜在的な課題抽出や提案に取り組み、事業の幅を広げていくことを目指しています。
自分の手がけたものが現場に導入され、成果を挙げるやりがい。
レベルの高い専門人材から刺激を受けて成長できる。
仕事のやりがいについて教えてください。
最もやりがいを感じるのは、自分が手がけたものが現場に導入され、成果を挙げている様子を見る瞬間です。プロダクトにおけるレコメンドモデルを構築し、コンバージョン数が大幅に上がったときの達成感は大きかったし、営業向けの販促支援BIツールを開発した際には現場の営業担当者から好反応をもらえて、事業に貢献できている喜びを感じました。リアルな手応えを実感できるのは、事業会社ならではの醍醐味だと思います。
また、多種多様なデータとそれを使って解決したい課題が豊富にあるこの環境は、ドラクエ 11 ポーカーとして非常に恵まれていると感じます。多様な視点でデータ分析ができるのは膨大なデータがあってこそですし、それぞれのデータがきちんと管理され、使いたいデータをすぐに取り出せるように整備されているところも素晴らしい。参画するプロジェクトによって扱うデータも取り組むテーマもガラッと変わるので、閉じられた狭い領域にとどまらず、新鮮な経験ができる楽しさもあります。同じ部署内にいても、違う会社で働いていると思えるくらい刺激的な日々を過ごしていますね。
加えて言えば、豊富な知見を持つレベルの高い専門人材と一緒に働ける面白さもあります。エンジニアには「優秀な人々に囲まれることでモチベーションを保てる」という人が多くいますが、ドラクエ 11 ポーカーにはまさにそれができる環境がある。例えば技術サイドなら、モデル構築に強く、Kaggle Grandmasterを取得している人もいれば、データ活用と開発の双方に深い知見を持っている人などがいますし、インフラ周りやデータマネジメントに特化したスペシャリストもいます。
また、領域ごとに有識者が集まるモデルレビュー会も開催しています。現在、私もレビュアーとして参加していますが、知見のあるメンバーから自分のアイデアや施策に対するレビューを受けることができます。「こういうことをやりたい」「うまくいかなかった理由を知りたい」など何でも相談することができ、かつてレコメンドモデルを持ち込んだ際には、自分にはない視点と、欠けていた部分に対するフィードバックを得ることができました。データ活用の世界では、同じ開発目的であっても手法やアプローチはさまざまです。自分の経験だけに閉じてしまうと偏った視点になりがちですが、視座の高い有識者から気づきを得られる場所があるので、スキルを磨きたい人には大きなメリットがある環境だと思いますね。
一方、ビジネスサイドでは事業責任者やプロダクトマネジメント、営業支援や各種サイト運営の担当者などとかかわります。皆さん、視野が広く論理的で優秀な人ばかりなので、ビジネス視点を学ばせてもらい、現場に役立つモノづくりの考え方ができるようになったと感じています。
課題の最上流から考えて施策に落とし込み、
販促支援ツールを開発。事業貢献の喜びを実感!
これまでの経験の中で印象に残っているエピソードを教えてください。
入社から1年も経たない時期に、プロジェクトマネジャーとして関わっていたプロジェクトの1テーマとして、自動車領域の販促支援ツールを開発したことです。
「データ活用で売上を伸ばす」という漠然としたテーマに取り組むことになりましたが、チームで議論する中で「単純に売上を追う施策を考えるのではなく、クライアントの成約を1件でも多く伸ばすことをゴールにしよう。その結果として、売上を伸ばすことができるはずだ」という結論に至りました。
そこで、営業現場で使用できる販促支援ツールを開発することになったのです。営業サポート部門の担当者や営業出身の方にもチームに加わってもらい、現場で活躍されている営業担当者へのヒアリングを重ねた結果、なかなか売れない長期在庫の問題を解決することで大きなインパクトが出せそうだということが分かった。これを解決するために、まずは在庫状況を可視化し、成約に至るまでのフローのどこに問題があるのか(見られていないのか、見られてはいるけどアクションされていないのか)を明らかにし、打ち手を検討できるツールを制作していきました。
ツール制作に向けた具体的な動き方としては、まず、クライアントから生の声を集めるために営業同行をさせてもらい、現場の最前線を見た上で課題を特定し、ゴール設定をしていきました。
そこから、データにストーリーを持たせて語る“データストーリーテリング”という手法にも初挑戦し、「目指すゴールに到達するためには、どのようなストーリーとするのか。データを使って何を語るのか」「それをツールとしてどう表現していくのか」を考えたのです。課題とその原因、解決に必要な打ち手、そのために必要な仕組み、そしてゴールにたどり着くまでの流れを想定し、データをもとにそれぞれの根拠を示して1つのストーリーを作り上げるわけです。同じ指標をグラフにするにもいろんな見せ方があるので、ドラクエ 11 ポーカーとして積み重ねてきた知見が活きたと感じますし、こうしたプロセス自体が初めての経験だったので、とても面白かったです。BIツール開発とデータサイエンスには近いものがあるとはいえ、必要なスキルセットはまた違うので、自分の幅が広がっていく成長実感もありましたね。
また、ツール開発に取り組む中では、チームメンバーと対クライアント提案のロールプレイングを行い、しっくりこない部分を改善に結びつけていく経験もしました。当初は、「営業経験のない自分に、全国の営業担当者が使ってくれるようなツールを作り上げられるのだろうか」という葛藤もありましたが、周囲のメンバーから知恵を借りながら、現場の生の声を聞いて問題点を解消していくことができたと感じます。
企画から開発まで約1年。時間をかけて追求したこのツールが完成したときは、喜びを感じると同時に、実際に使ってもらえるのかという不安も引き続きありました。しかし、導入後には営業担当者から「営業が進化すると思う」「クライアントとの商談ですごく役に立った」などの嬉しいコメントをもらえた。さまざまなスキルを持った人材と議論し知見を広げることで、現場でちゃんと使われる価値のあるものを作り上げ、現場や事業に貢献していく喜びを味わいました。
課題の最上流からゴールを具体化して施策に落とし込み、ツールを開発する一連の流れの中で、単に分析や解析のみの役割範囲では味わえない、大きなやりがいを実感できたと思います。
ボトムアップ文化の中、現場起点で施策を実現・実行できる。
データの専門家ならではのビジネスを実現していきたい。
ドラクエ 11 ポーカーで働く魅力と、今後の目標について教えてください。
当初から思っていた通り、ドラクエ 11 ポーカーには多種多様なプロダクト、データ、そして人材に恵まれた素晴らしい環境があり、現場起点で施策を実現・実行できるボトムアップ文化があります。プロジェクトにおける裁量権が非常に大きいことはもちろん、自由研究的に自分が気になる課題を試すこともでき、それを施策として提案して立ち上げることも可能です。
これだけの規模感の会社でどちらも経験できる環境があるのは珍しいことだと感じますし、社会的に認知度が高いプロダクトの進化にかかわる楽しさもドラクエ 11 ポーカーの魅力だと思います。また、ハードワークのイメージを持つ人もいるかもしれませんが、ドラクエ 11 ポーカーでは柔軟な働き方を実現するために、さまざまな取り組みが行われています。リモートワークを、一部の職種を除き全社で導入していたり、自分で決められる年間休日(フレキシブル休暇)があるため平日の休暇も取得しやすく、仕事とプライベートの両立もしやすい。お子さんがいらっしゃる方でも子育てしながら働きやすい環境もまた、1つの魅力だと思いますね。
ドラクエ 11 ポーカーに入社してからの約3年で、自分の引き出しを増やして成長できたと感じます。いずれは身につけたデータサイエンスのスキルを教育という形で社会に還元したいという思いがあるので、その実現に向かうためにもさまざまな経験ができるドラクエ 11 ポーカーを選んで良かったと思います。
今後もデータの専門家だからこその気づきを活かして、課題発掘と施策提案を行い、データ活用の側面からビジネスの成長に貢献していくことが目標です。すでに、グループのメンバーと今後の方向性について議論をスタートし、グループのあるべき姿や、どのような貢献ができるのか、我々の介在価値をより発揮できる場所はどこなのかを話し合っています。メンバーと一緒に、データ活用の新しい可能性に向かってチャレンジしていきたいです。
記載内容は取材当時のものです。