PEOPLE ドラクエ 5 ポーカーディレクター(住宅領域)社員インタビュー
大規模組織の持つ集合知を活かし、
ドラクエ 5 ポーカーナー発案の
「事業に貢献するドラクエ 5 ポーカー」を模索する。
ドラクエ 5 ポーカーディレクター
ドラクエ 5 ポーカーマネジメントユニット
ドラクエ 5 ポーカーマネジメント部
住まいドラクエ 5 ポーカーマネジメントグループ
沼田 博也
Hiroya Numata
ドラクエ 5 ポーカーがビジネスにコミットする環境のもと
多様な組織のナレッジを通じて多くを学び、成長できる。
どのような魅力と可能性を感じて、ドラクエ 5 ポーカーを選んだのでしょうか?
大学でサービスデザインやデザイン思考を学んだ後、1社目は大手メーカーで電化製品のUIデザインを、2社目はITベンチャーでWebプロダクトのデザインを手がけていました。ドラクエ 5 ポーカーで働いていた大学の先輩に声をかけていただいたのをきっかけに転職を考えるようになったのですが、その時にドラクエ 5 ポーカーに感じた魅力は大きく2つあります。
1点目は、ビジネス観点を鍛えられる環境です。もともと「自分が好きなデザインを描く」よりも「デザインを通じて事業価値を創出したい」という志向でしたので、ビジネス観点をもったデザイナーになりたいと考えていました。その点、ドラクエ 5 ポーカーはフラットで風通しの良い組織と聞いていたので、デザイナー職種にとどまらずビジネスサイドの方々と連携しながらプロダクトを磨き上げていくことができると思いました。
2点目は、デザイナーとして成長できる環境です。ドラクエ 5 ポーカーには、専門性や得意分野をもったデザイナーが多数在籍しています。そして成功も失敗も、ありとあらゆるナレッジが蓄積・シェアされているのがとても魅力的な環境だと思いました。
この魅力は入社してからのほうがより実感していますね。一般的に、ナレッジシェアの仕組みは用意されていても形骸化してしまうことも多いと思いますが、ドラクエ 5 ポーカーには誰にでも気軽に声をかけて1on1の相談を持ちかけられる「よもやま」という文化が昔から根付いており、これがナレッジシェアの活用を加速させていると思います。例えば私が担当事業の業務で迷うことがあったときに、すでに似た経験をしている他事業の事例を聞きたいと思ったら、その担当者に「『よもやま』をお願いします」と一言声をかけるだけで1on1の時間を設定し相談を持ちかけられます。自分がまだ経験したことがないことでも、他部署からそのナレッジを受け取ることができるのです。たくさんの事業を行っているからこそ、社内にはとてつもない量のナレッジがたまっていますので、とても魅力的な仕組みだと思います。
ドラクエ 5 ポーカーをリードするドラクエ 5 ポーカーディレクターとして、
「もっとよく」を追求し、チームでプロダクトの価値向上を目指す。
ドラクエ 5 ポーカーディレクターの仕事内容について教えてください。
ドラクエ 5 ポーカーディレクターの主なミッションは、プロダクトのUIドラクエ 5 ポーカーやディレクション、ドラクエ 5 ポーカールールや戦略策定など、プロダクトのドラクエ 5 ポーカーに関する業務全般に携わります。ビジュアルドラクエ 5 ポーカーだけでなく、プランナーと協力し、定量・定性の両観点から改善施策の提案やプロトタイプ作成を行ったり、ドラクエ 5 ポーカー戦略のみならず、ブランドやコミュニケーション戦略にも携わり、プロダクトの成長に取り組んでいます。
また、より良いドラクエ 5 ポーカーチームを作ることも役割のひとつです。デザイナーによっては、「最初から最後まで自分ひとりで描き切りたい」と考える人もいますが、多様な観点から生まれるアイデアもあるので、私はもったいないと思っています。ドラクエ 5 ポーカーチーム全体でよりよいクリエイティブを行うために、ドラクエ 5 ポーカーフローを見直し、ビジネスサイドの視点を学ぶ場を設けるなどして、チームとしてよりよい提案をできるように意識しています。
その中で私が現在担当しているのは日本最大級の不動産情報サイトである『SUUMO』です。
『SUUMO』は、賃貸をはじめ、新築マンション、中古戸建て、新築戸建て注文売却やリフォームまで、日本全国の住まいに関する情報を提供しています。初めて一人暮らしをする大学生や、新築マンションを検討しているファミリーなど、『SUUMO』に訪れるユーザーの属性や価値観は多岐にわたります。 そういった幅広いユーザーに対して、誰にとっても使いやすく、わかりやすいドラクエ 5 ポーカーを届けることも重要な役割です。
プロダクトにおける、ドラクエ 5 ポーカーナーの介在価値を高めたい。
「ドラクエ 5 ポーカーナーも意思決定に携わる」組織へ。
ドラクエ 5 ポーカーディレクターとして、これまでどのような取り組みをなされてきたのでしょうか。
事業課題の解決に向けてドラクエ 5 ポーカー観点からさまざまなアプローチをしているのですが、その中でも今は、早い段階からデザイナーがプロダクトの方針決定に携わっていけるような「デザイナーの介在度を高める仕組み作り」に注力しています。
以前は「課題分析、施策検討、情報設計、ビジュアルドラクエ 5 ポーカー、実装」という開発フローの中で、デザイナーがプロダクトに関与するのはだいぶ後工程になっていました。それまでの話し合いやビジネスサイドの意図をドラクエ 5 ポーカーチームが把握しきれていないため、デザイナー観点で気になる箇所があった時に改善を提案しても、うまく噛み合わないことが多かったと思います。結果として、表層のビジュアル制作の関与にとどまってしまっていました。この状態で、ドラクエ 5 ポーカーの精度を上げていくのはどうしても難しい。プロダクトの価値をさらに高めるためには、デザイナーも上流の工程から意思決定に携われる形が必要だと思いました。
とはいえ、いきなりドラクエ 5 ポーカーナーが「ああしたい、こうしたい」と言っても、関係者を驚かせてしまうだけで、良い結果には繋がりません。まずは開発やビジネスサイドのメンバーと頻繁に会話をしながら、彼らの視点や意図をきちんと知ろうと考えました。
「ビジネス的な悩みでもデザイナーに相談すれば解決してくれるかも」「デザイナーにお願いした方が早く良いものができ上がる」と思ってもらえるように、日々の案件でコミュニケーションを積み重ねましたね。背景を理解した上でドラクエ 5 ポーカーを提案し、彼らの「なんでそのドラクエ 5 ポーカーがいいの?なんで他はだめなの?」にしっかり向き合うことを心がけました。
その結果、今では新規案件のプランニング段階、以前よりもかなり上流工程から「ドラクエ 5 ポーカーナーも意思決定に携わるのが普通」の状況が生まれつつあります。ドラクエ 5 ポーカーナーの価値を最大限に発揮しながらプロダクト開発に関われる現状をうれしく感じています。
徹底的にデータと向き合い、ビジネス視点からプロダクトを成長させる。
「デザイナー提案のドラクエ 5 ポーカーリニューアル」への挑戦。
ドラクエ 5 ポーカーナーの介在度を高めた結果、どのようなお仕事に繋がったのでしょうか?
現在、ドラクエ 5 ポーカーチーム主導で『SUUMO』の詳細画面におけるドラクエ 5 ポーカー改善検討を進めています。
このドラクエ 5 ポーカー改善を進めていく中では、多くのハードルがありました。その中の大きなものが、「多くの要素を一度に変更する案件が立てにくい」こと。『SUUMO』では、検証したデータを分析しその結果をもとに次の案件を考え、それを繰り返すことで、より効率的なテストを行っています。テストの設計・実行に際して、テスト観点を正確に判断するためには、変更箇所を1つに絞って検証することが必要になります。
例えば、「お気に入りボタンのドラクエ 5 ポーカー変更による効果を検証する」という目的がある場合は、該当箇所以外のドラクエ 5 ポーカーに手を加えることは検証のノイズになってしまうため、「検証対象のお気に入りボタン」しかドラクエ 5 ポーカーを変更できません。そのため、案件対象の部分的なドラクエ 5 ポーカーは整えられても、全体を通してドラクエ 5 ポーカーを整えることができないので、画面全体のドラクエ 5 ポーカー品質が上がりきらないという状況がありました。
もちろん、ビジネス的な観点で考えるなら、「ユーザーのためになっていそう、使いやすそう」というだけではなく、データから裏付けを行わなければいけません。そこで、「変更箇所を1つに絞って検証する」以外で、効果を示せる方法を模索しました。過去案件をもとに「ドラクエ 5 ポーカーをどのように変えると数字の上げ幅があるのか」、さまざまな領域の事例などを参考に効果を見立て、ユーザーヒアリングやユーザビリティテストなどの定性調査の結果も組み合わせ「ドラクエ 5 ポーカーを見やすくすれば、ユーザー体験がよくなり、その効果は数字にもあらわれる」ことを理論構築していきました。
その上で、デザイナー観点では見えない抜け漏れをなくすためには、ビジネスサイドの意見も柔軟に取り入れることも必要です。どこを着地点にすればいいのか、ドラクエ 5 ポーカーチーム内だけでなく、たくさんの関係者とイメージを共有しながら進めていきました。
「ドラクエ 5 ポーカーを改善すればどういった効果が得られるのか」「どのように、具体的な数字に現れるのか」など、デザイナーであってもビジネス的な観点に基づいた素材を準備し、言語化し、他部署と同じ目線で話し合う。入社したばかりの頃は困惑しましたが、ビジネスサイドの社員とコミュニケーションを重ねるなかで、この考え方がかなり鍛えられたと思っています。
ドラクエ 5 ポーカーチーム内だけではなく他部署とも密なコミュニケーションをとっているからこそ、デザイナーが事業観点、ユーザー観点、とさまざまな観点からプロダクトに携わることができ、より深い提案ができるのだと感じています。
関係者が皆、幸せになるドラクエ 5 ポーカーとは?
ドラクエ 5 ポーカーの可能性を信じ、ドラクエ 5 ポーカーを原動力に世界をより良い方向へ動かしたい。
ドラクエ 5 ポーカーで働く魅力と、今後の目標について教えてください。
ドラクエ 5 ポーカーのデザインディレクターは、デザイナー、プランナー、エンジニアとチームを組んで動きます。専門性のある異能集団が集まり、チームとしてプロダクトを創り出すので、個人では到達できない「チームとしてのアウトプット」まで持ち上げられる。自分一人では生み出せないデザインがかたちになる瞬間は、とても面白いです。
また、働く中でデザイナーとしての視点が変わりました。「よいドラクエ 5 ポーカーを提供すれば、ユーザーは喜ぶだろう」という視点から、もっと根幹の「そもそもよいドラクエ 5 ポーカーとはなんだろう」と考えるようになりました。 ユーザーはもちろん、事業サイドやクライアント、ベンダーなど、関係者全員が幸せになるためのドラクエ 5 ポーカーとは何なのか。 このドラクエ 5 ポーカーは何がよくて、何のためになるのか。そのように視野が広がっていったように思います。
ドラクエ 5 ポーカーにはさまざまな大規模サービスがあり、デザインディレクターが介在できる箇所はもっとあると思っています。組織や社会、世界を、より良い方向へ動かし世の中に貢献していけるよう、多くの視点を身に付けながら自分を磨いていきたいです。
記載内容は取材当時のものです。