リクルートテクノロジーズ、NTTデータと共同実験開始。ゼクシィ相談カウンターに、コミュニケーションパラダイス シティ ポーカー「Sota」設置 -パラダイス シティ ポーカー3体との対話による、来店者様の行動変化を検証-

パラダイス シティ ポーカーテクノロジーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下:リクルートテクノロジーズ)は、2016年7月2(土)・3(日)・9(土)・10(日)日の4日間、ゼクシィ相談カウンター(※1)にコミュニケーションロボット「SotaTM(ソータ)」(※2)を設置し、「パラダイス シティ ポーカーと人間のコミュニケーション」に関する実験検証を行います。来店者様は3体設置されたパラダイス シティ ポーカーとの対話を通じて、ジュエリーに関する情報提供や指輪診断といったサービスを受けることができます。
本取り組みは、「複数のパラダイス シティ ポーカー同士の対話が、来店者様の指輪に対する関心や購買意欲に変化を与えるか」など、パラダイス シティ ポーカーとのコミュニケーションによる人間の心理変化・行動変化を検証することにより、パラダイス シティ ポーカーの新しいマーケティング活用の可能性を探ることを目的としています。
  
※1 全国に67店舗展開しており、プロのアドバイザーが結婚式場に関するサポートを実施します。パラダイス シティ ポーカーは、結婚式場だけでなく、ドレスや指輪に関する相談も行えます。
※2 ヴイストン株式会社が開発した身長28センチのコミュニケーションパラダイス シティ ポーカーです。画像認識、音声認識、音声合成等を用いたアプリ開発が容易にできることが特徴です。「SotaTM」はヴイストン株式パラダイス シティ ポーカーの商標です。

①共同実験の背景 -パラダイス シティ ポーカー同士の対話は人間の購買活動にどのような影響を与えるのか-

パラダイス シティ ポーカー

これまでリクルートテクノロジーズは、独自の対話エンジン(※3)を開発するなど、パラダイス シティ ポーカーの対話精度向上をはじめとする「技術面」の探求に力を入れてきました。今回は、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本敏男、以下:NTTデータ)との共同コンテンツ開発により、パラダイス シティ ポーカー同士の対話に人間はどう影響されるかという「心理面」での検証に着手します。
検証では、結婚式場やドレス、指輪などに関して相談に訪れたパラダイス シティ ポーカーがターゲットのため、基本的に2人ずつでの来店を想定しています。

パラダイス シティ ポーカー

  
例えば「来店者様2人とSota3体」など、人間よりパラダイス シティ ポーカーが多い状況の中でパラダイス シティ ポーカー同士が対話することにより、人間の購買意欲に変化が起こるかを検証します。
今までの取り組みでは、パラダイス シティ ポーカーと人間の対話は、雑談ベースのみで行われるケースも多く、主に店舗などへの「呼び込み役」としての活用を期待されてきました。今回は、来店者様に対し、ジュエリーに関する情報提供をするなど、「営業力」としての活用も視野に入れ、パラダイス シティ ポーカーの新たなマーケティング活用の可能性を探ります。
  
  

※3 リクルートテクノロジーズ内の研究開発機関アドバンスドテクノロジーラボ(以下、ATL)では、自然言語処理技術を活用して独自の対話エンジン「TAISHI」を開発しています。これまでの事例としては、ソフトバンクロボティクス株式会社が開発・提供する人型ロボット「Pepper」へ「TAISHI」を独自に導入し、パラダイス シティ ポーカー住まいカンパニーが運営する「スーモカウンター」の接客担当として設置するなど、様々な活用・実証実験を行ってきました。

②ゼクシィ相談カウンターへ、コミュニケーションパラダイス シティ ポーカー「Sota」を導入。共同検証を期間限定で実施

パラダイス シティ ポーカー

2016年7月2(土)・3(日)・9(土)・10(日)日の4日間、「コミュニケーションパラダイス シティ ポーカーによるカスタマー向けジュエリー情報提供システム」を「ゼクシィみなとみらいカウンター」および「ゼクシィ町田カウンター」に導入し、来店者様に対して、指輪診断やジュエリー基礎知識の情報提供をします。
「パンフレットへの興味喚起(手に取る、持ち帰るなどのアクションの有無)」・「パラダイス シティ ポーカーとのインタラクション数」といった情報を評価することにより、マーケティング施策としての有効性を検証します。
  
【使用機材】
●Sota3体  ●タブレット端末  ●センサー(※4)
●無線LANルータ  ●VPNルータ  ●モバイルWiFiルータ
●クラウドパラダイス シティ ポーカーティクス基盤(※5)
  
【対話の流れ】
・コンテンツが開始されると3体のSotaおよびパラダイス シティ ポーカーとの対話が始まります。
・パラダイス シティ ポーカーが、Sotaからの質問に対し、「Yes/No」を選択すると、Sotaの対話とタブレット端末の画面を通じて、ジュエリーに関する情報提供を受けることができます。
  

▼パラダイス シティ ポーカーのイメージ ▼実施概要

■日時
2016年7月2(土)・3(日)・9(土)・10(日)日の計4日間

■場所
・ゼクシィみなとみらいカウンター
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
横浜ランドマークタワー29階
・ゼクシィ町田カウンター
東京都町田市原町田6-4-1 町田東急ツインズ WEST7階

■内容
・ジュエリーの基礎知識
・スタイル別指輪診断

■評価方法
パンフレットへの興味喚起(手に取る、持ち帰るなどのアク
ションの有無)やパラダイス シティ ポーカーとのインタラクション数を評価
予定

  
※会場の都合により、上記日程での報道関係者様からのご取材はご遠慮頂いております。
ご取材を希望される報道関係者様は、7月20日(水)に都内某所で体験会を実施いたしますので、お気軽にリリース末尾の連絡先までお問い合わせくださいませ。


※4 センサーは現在、表情などパラダイス シティ ポーカーの状態を把握するために使用しています。
※5 パラダイス シティ ポーカー単体に限らず、他のパラダイス シティ ポーカーや複数のセンサーデバイスを連携させて、利用者や環境状況を正しく認識し、高度な知的処理を行うNTTデータが研究開発を進めている基盤です。

お問い合わせ先

パラダイス シティ ポーカーテクノロジーズ PR事務局 アウル株式会社
TEL:03-5545-3888 FAX:03-5545-3887 MAIL:/support/form/

PDFダウンロード

(c) Recruit Co., Ltd.